一級過去問解説(構造)

一級過去問 平成25年構造力学問題

 

動画を最後までご覧いただき、最後の画面をスクリーンショットして保存すれば、ノートのような感覚でいつでも見直し復習ができます。

一級建築士過去問 構造 第1問

・問題概要
与えられた垂直応力度分布から、作用している圧縮軸力Nと曲げモーメントMを求める問題です。
・ポイント
垂直応力度分布をNとMに分割して求めます。
その分割の方法が重要です。
分かりやすく動画で解説しています。
https://youtu.be/xx2VenIXXhE

一級建築士過去問 構造 第2問

・問題概要
等分布荷重が作用する2つの梁のたわみの比を求める問題です。
・ポイント
公式を用いて解きます。
分かりやすく動画で解説しています。
https://youtu.be/YfvE-Km4Nm4

一級建築士過去問 構造 第3問

・問題概要
荷重が作用するラーメン架構の正しいモーメント図を選択する問題です。
・ポイント
部材の変形をイメージして引張り側にモーメント図を描きます。
モーメントの値を計算しなくても正解を導けます。
分かりやすく動画で解説しています。
https://youtu.be/XOVoXUNj4zY

一級建築士過去問 構造 第4問

・問題概要
水平荷重が作用するラーメン架構の崩壊荷重を求める問題です。
・ポイント
2通りの解法があります。
1.曲げモーメント図を用いて解く方法
2.仮想仕事法を用いて解く方法
2通りの解き方を分かりやすく動画で解説しています。
https://youtu.be/2bv2WFmuX80

一級建築士過去問 構造 第5問

・問題概要
トラスに生じる軸方向力を求める問題です。
・ポイント
トラスは解法手順を覚えれば簡単に解けます。
1.軸方向力を求めたい部材を含んでトラスを切断する
2.切断した部材を図に描く
3.切断した部材に軸方向力を仮定(引張力として仮定)
4.反力を求める(解法に不要は反力を求めない事で時間短縮を図る)
5.力の釣り合い式を用いて軸方向力を求める
手順に沿った解き方を分かりやすく動画で解説しています。
https://youtu.be/moNgw_UGrFM

一級建築士過去問 構造 第6問

・問題概要
水平荷重が作用する構造物の正しいせん断力図を選ぶ問題です。
・解法手順
1.部材をトラス材とそれ以外(曲げ材)に区別をする
2.トラス材のうち軸方向力ゼロ部材を見つける
3.軸方向力ゼロ部材を取り除いて構成できる部材に対して曲げモーメント図を描く
4.力の釣り合いと曲げモーメント図の概形からせん断力の向き(プラスマイナス)
を判断する
手順に沿った解き方を分かりやすく動画で解説しています。

・軸方向力ゼロ部材の見つけ方
1.節点に部材が3つ集まっていて、そのうち2つが一直線になっていると、残りの1つの部材の軸方向力はゼロ
2.荷重や反力を受けない節点において、2つの部材が一直線ではなく角度を持って接合し、他には部材は接合しない場合、その2つの部材の軸方向力はゼロ
https://youtu.be/_XghsI3XR-w

一級建築士過去問 構造 第7問

・問題概要
応答せん断力の大小関係を求める問題です。
・解法手順
1.固有周期の大小関係を求める(固有周期の公式の一部分に着目すればOK)
2.応答加速度を求める(加速度応答スペクトルを用いれば簡単)
3.応答せん断力を求める(応力せん断力=質量×応答加速度で簡単に求まる)
手順に沿った解き方を分かりやすく動画で解説しています。
https://youtu.be/GgKJWrYHsGs

 

 

-一級過去問解説(構造)

Copyright© 一級建築士試験 学科対策講座/山本構造塾【全科目】 , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.